2019-05

選手blog

引き出し

よく引き出しが多い選手はいい選手という言葉を聞きますが、 最近まではよくわかってませんでした。   引き出しとは捉え方、考え方の多さと置き換えられると思います。 例えば、ストライカーである選手が何試合もゴールを取れていない時に、なにを思う...
選手blog

捉え方

本日もよろしくお願いします。 人それぞれの発想力を生かして、いろんな日々の出来事に対して、面白く考える事ができればより毎日が楽しくなってくると思います。 僕の場合は何気ない事でもサッカーに例えて考えると面白く過ごせます。 例えば人混み...
選手blog

感謝

今回は「感謝」について書いていこうと思います。 自分は今ブラジルにいます。 ブラジルで感じていることの1つとして、「感謝」が多いです。 言葉も違う、習慣も違う、などなどの環境の中で生活していくにあたり、何をするにしても周りの人の助けなしで...
選手blog

遠回り

今回は遠回りについてです。 遠回りという言葉あんまりいいイメージはないですよね。楽して近道できればいいよねと。でもそんな事はないと僕は最近思います。後からああすればよかったとか、無駄な事したなとか思う事もあると思います。ですが自分で選んで挑...
選手blog

誰かと比べる意味

今回のテーマは誰かと比べる意味です。 結論から言うと成長に目を向けたとき、僕はあまり意味のない事だと思っています。 最近はインスタ、Twitterなどで他人と自分を比較せざるを得ないような世の中になっているように感じます。 会社で働い...
選手blog

受け取る側の捉え方

ここ最近、受け取る側の捉え方によって物事が変わってしまうんだなととても感じています。 自分の過去の話になってしまうのですが、最後まで見ていただけたらとても嬉しいです。 当時小学校6年生だった頃、社会の授業をしている時に先生から「ここからこ...
選手blog

良い結果が出るから楽しいのか!?

良い結果が出ている人を見て「楽しそうだな」「幸せだろうな」と思う経験があると思います。 ですが、それは少し勘違いしていることではないかと最近感じます。 「良い結果が出ているから楽しいし幸せ」というより、 「楽しいし幸せだから良い結果が出て...
選手blog

成長率

こんにちは 今回ブログ担当の徳井魁斗です。 今回は「成長率」についてです。 成長するために大切なもの、それは積み重ねることだと思います。 ですが積み重ねをしていたとしても成長率という観点で見たときにどうでしょうか? 例えば、ダンベル10k...
選手blog

正解はたくさんある

本日ブログ担当の田原雅也です。 自分は事あるごとに正解を探してしまう癖があります。 でも最近になって実感しているのが正解はない。言い換えれば正解は1つじゃなくたくさんあるのではないかということです。 例えばサッカーの目的はゴールですが、こ...
選手blog

練習の取り組み方

今回は、練習の取り組み方の事についてです。 日々成長する為に練習してますけれど、何を求めて練習するのかで成長度が違うなと思いました。 練習で、「正解」を求めて練習するのか、「気づき」を求めて練習するのかで全然違います。 「正解」を求めて練...