こんにちは。
本日のブログを担当させて頂きます玉城です。
今回のテーマは、「結果より過程」です。
サッカーする上で、結果は出したいし、大事です。以前まで自分も、結果が大事で、結果にしか目を向けていませんでした。
それで、結果が出なかった時には、イライラしたり、落ち込んだりしていました。
けれど、目の前の結果に目を向けるんじゃなくて、過程に目を向けた方が良いんじゃないでしょうか?
例えば、シュート外した時に、外したという結果に目を向けて、イライラしたり、落ち込んだりしますよね?
でも、その時に、「もっと状態が良かったら」「もっとポジショニングが良かったら」などと過程に目を向けて、目標に対して良い積み重ねをしたら、それに相応しい結果が出る。
あと、なにか上手くいった時も、結果に目を向けるんじゃなくて、過程に目を向けた方が良いかもしれない、しかし、過程に目を向けて、目標に対して良い積み重ねができたからといって、すぐに結果が出るわけではないんです
けれど、積み重ねればいつか結果は出ます、なので、焦らないでやればいいと思います。
自分もまだまだ出来てない時もあるので、日々意識していこうと思います!
1999年9月14日
玉城ヨシミツ
ポジション:フォワード、サイドハーフ
前所属チーム:アローレ八王子