よくアカデミーメイトとプロ基準という言葉を合言葉のように言っていますが、
真のプロフェッショナル、プロ基準とはどういう人のことを言うのでしょうか。
プロフェッショナルな人物は良くも悪くも、
影響力があるということです。
プロはみんなから見られる存在であり、
子供の憧れであるはずです。
その人が発する言葉や行動はたくさんの人に見られ、たくさんの人に何かしらの影響を与えます。
そして、それを良いのか悪いのか評価されます。
もう1つは
プロフェッショナルな人物には周りを巻き込む力があります。
行動に対してのエネルギーが強く、
周りの人は付いて行きたくなってしまうような感情になります。
これをプロ基準だとした時に自分はどうでしょうか。
影響力がある人間でしょうか?
周りを巻き込む力があるでしょうか?
そして
その為にはどういった取り組みをしていくのか?
どういったところに目を向けるのか?
これを深掘りしていくことが今の自分の伸び代です。
この自粛期間はその過程の質が問われる期間だとも思っています。
まずは行動してトライしてみます。
この自粛期間を「充実できたいい期間」にするのは自分次第。
再開後の自分にワクワクしながら今日を大切に過ごしていきます!
読んでいただきありがとうございました。
19960417
じゅん
インサイドハーフ
日本工学院Fマリノス