思い込み

思い込みが成長の妨げになっているなと感じることが多々あります。

時には思い込みのせいで自ら自分の人生を苦しくしてしまっていることもあります。

自分はこういう人間だ。

こうしなきゃいけない。

このような思い込みが自分の可能性を狭めてしまっているかもしれません。

例えば、以前の自分は何事も人よりもできてないといけない。という思い込みを持っていた時期がありました。

この思い込みによって事あるごとに周りよりできていない自分に落ち込んでいました。

落ち込みたくがない故にチャレンジの回数も減っていきました。

自ずと得られる経験値も少なく、成長スピードは下がっていました。

今考えると非常にもったいない時期を過ごしていたなと思います。

そもそも周りと比べること自体がナンセンスですし、できなくてもいいじゃん。と今では思うのですが、当時の自分はその思い込みにすら気づいていませんでした。

これは1つの過去の経験ですがまだまだたくさんの思い込みが自分の中にあると思っています。

その思い込みのフタを外していくことが自分の成長につながると思っています。

自分は正しい。そのような考えがあると思い込みに気づくことは難しいです。

思い込みに囚われると狭い自分の視点でしか物事を観れなくなりその分発見も半減します。

楽しく成長していくためにも一歩下がって客観的に自分を見ること、周りの人の考えを素直に受け入れることが大切だと思っています。

自分をみつめながら日々精進していきたいです。

田原雅也

1995 6/20

MF