第2回FTA選手ブログを担当します、榊原と申します。
本日のテーマはポジティブアスキング(※)についてです。
ポジティブアスキングはFTAがプロサッカー選手として活躍するために大切にしている要素です。
ポジティブアスキングとは
現時点で自分ができていないことが出来るようになったら、どうなっていくだろうか。
と現時点で出来ないという結果に目を向けるのではなく、現時点を未来の過程と捉える考え方です。
課題に直面した際に、あれもこれも出来ないという結果に囚われてしまいがちではないでしょうか。
しかし、現時点で出来ないという自分を受け入れ、ポジティブアスキングをすることで未来の自分にワクワクすることで、自ずとモチベーションを引き出すことが出来ます。
例えば、
現状:サッカーでチャンスを作り出すためのゲームを組み立てることが出来ない
に対して
サッカーでチャンスを作り出すためのゲームを組み立てることが出来たら、プロの契約にも近づくし、サッカーがもっと楽しくなりそうだし、他の可能性も見えてくるかも
となんだかワクワクしますね!!
なぜこのポジティブアスキングをテーマにしようと思ったか…
この1.2週間私自身、結果に目を向けて一喜一憂をしていたからです。
私にはプロサッカー選手になるという目標があり、そのために日々トレーニングを積み重ねています。
出来ないことをできるようにするのがトレーニング、いちいち出来ないことに目を向けて落ち込み続けるのはもったいなくない?!
むしろ自分の未来にワクワクして、今を過程と捉えて、出来ないことをどうやってできるようにしようか考えて実践した方がいいよね?!
という自分のこれからの積み重ねに対してのメッセージ・確認としてこのテーマを選びました。
このブログを読んで感じたこと、意見などございましたらコメントいただけると嬉しいです!
(※)参照:一流をめざすメンタル術【鈴木颯人 著】
話は変わりますが、
本日の練習後、FTAのホームグラウンドである府中スポーツガーデンのグラウンド管理人の方からお饅頭の差し入れをいただきました。いつもよくしていただいてます。
感謝感謝です。ご馳走様でした!
生年月日 1989年7月4日
呼称 マサル
ポジション サイドバック サイドハーフ ボランチ
所属 City Football Club