ポジティブアスキング

皆さんは、自分のことで怒られたり、自分が傷つくようなことを言われたらどう思いますか?

僕は今まで、言われたことはそのまま受け取っていたし、自分で勝手にネガティブな方向に解釈して受け取っていました。

中学の時は怒られることが多く、その度に「自分って信頼されてないんかな」って勝手に解釈してたし、友達から「プロなんて無理やろ」って言われた時は「プロなんて無理か」とそのまま受け取っていました。でもその時に捉え方を変えて「どうしたら信頼されるかな?」、「どうしたらプロになれるかな?」って捉えれればどんどん成長していったと思います。九州大会の試合の時も「なんで緊張するんだろう」ではなく、「どうしたら試合中楽しくプレーできるかな?」とか。

結局、「なんで信頼されないんだろう」、「なんで緊張するんだろう」とか考えても答えは「自分が下手だから」とか「みんなに見られてるから」とネガティブな言葉になるし、言い訳してるように聞こえるしやる気もでないです。けど「どうしたらうまくいくかな」とか「どうしたらできるようになるかな」の方が自分の足りないところがわかるし、成長していくだろうなと思いました。

自分にポジティブに問えるようになるには毎日ポジティブアスキングを継続すること大事。今までは本当に変わるのか疑っていたけど必ず変わることを信じてこれから頑張っていきます!

小宮 勇堂

2001.6.20

ポジション   サイドハーフ サイドバック

前所属  長崎総附